静岡に逝って来ました。

自動車技術会主催の見学会で、スズキ株式会社の竜洋テストコースに行って来ました。
AM6:00出発だと、下道のみで走ってると遅刻しそうに。
急遽豊田から浜松まで高速に乗りました。 それでも、ついたのが10分前。 危ない危ない。
街中補正を誤りましたね。



見学会の内容は主にFIマッチングに関してだったのですが、疑問に思っていたことが解決してよかったです。
……まだエンジンかかるとかは当分先だと思うんですが。


さておき、バイクも排気ガス規制の問題で大変みたいですね。
クルマより趣味性が高いものなので、複雑な気分です。
「技術革新には前提条件の制約は必要」だと思っていますが…。
シャシダイ上のGSX-R1000はいい音奏でていました。


続いて、Formula隼、FormulaKeiを見せていただきました。 シルバーストーンのラリータイヤ装備(・∀・)キタコレ
座ってみての感想。…意外に広い。 シートはピザな僕がコート着て座ってもぶかぶかだし、コクピットの横幅は結構余裕あります。
やっぱり、サイドカウルは肩の位置まであったほうが心理的な安心感がありますね。
学生フォーミュラの場合、5秒脱出が出来るかどうかが問題となるので、サイドカウルが低いところがほとんどです。
しかし、個人的にはサイドインパクトの観点から見ても、ある程度の高さと幅をサイドカウルは持つべきだとは思うのですが。
アームレストレインがあるっていっても、それは転倒したときの問題だからね。
arcadiaさんは最近のF1の流行はサイドカウルの張り出しがない方に向かってるっていうけど、あれはモノコックですし。
スーパーFJの規定にもサイドインパクト構造の記述あります。
基本、エンデュランス以外はチキチキしない学生フォーミュラには必要ないのかな??>サイドインパク
初・中級者向けフォーミュラを作るっていう、設定目標上どうでしょうか。
まー、基本的にフォーミュラ系カテゴリーに興味がない人間が語るべき事項ではないかも。
再々言ってますが、多分僕が作るとフォーミュラじゃなく、バギーになります(・∀・)ィヤッホゥ


あと、両車両とも市販車の部品をすごく上手に使ってコストを抑えてますね。
こうしたら良いのだとか、これで良いんだとか思うところが多々あり。 D車仕様はどれくらい違うのか一回実車を見たいですねー。


場内を移動中、他校の先生に「CA4A?」ってたずねられました。
それからちょっとだけミラージュ話になったのですが、
「関東でCC4A MIVECを8台だけ売った(メーカーラインオフ?)」という話を伺って驚愕。
くわしい情報ご存知の方は教えてください。 それでどうこう、って言うわけでもないですがww



というわけで、収穫の多い見学会でした。 静岡まで行った甲斐がありました。
主催していただいた皆様に深く感謝いたします。